Ooklaのサーバーが激減!何が起きたかまとめてみた。

2022年2月22日に筆者が運営しているID:39472のサーバーがリストから削除されました。

skri.gr.jp様の監視サービスによると当サーバーが最初にリストから消されたみたい。

ここからはOokla Supportとのメールのやりとりの内容を簡潔にまとめます。
(@Kyomu882にDMをしていただければスクリーンショットの提供も可能です。)

なぜリストから消したのですか?

個人/ラボのサーバーは受け入れ不可になった。
きちんとしたサイトが存在する会社のみ。

サーバーの管理画面

このような表記になっているのでレビューの依頼をしましたが"出来ない、他の個人サーバーもすぐにリストから消す"と返信が来ました。
当サーバーが最初に消され他の個人サーバーは消されていなかったため興味本位で複数のサーバーIDを提示して大丈夫なのか聞いてみました。

(筆者)以外の個人サーバーはどうするのですか?(参考にID提示)

サーバーIDを確認し、同じ状態であればリストから消します。

こちらの返信が来た後に大量にリストから消されたためここで"個人サーバーを完全に排除する気なんだ"と確信しました。
ラボサーバーも禁止とのことですが大学等のサーバーは企業扱いになるようです。

会社かどうかはどのように判断しているのですか?

学校/小さな店/政府機関などは要約して会社という扱いで公開を認めている。

判断理由はこのようになっているようです。
最低条件を満たしていればサーバーの質に関しては問わないそうです。
そして会社だとしても登録しているサイトに内容が無ければリストから消すようです。

ということで個人や組織サーバーは公開不可となりました。